2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園に種をまきました。
ヘチマの種です。
どんな形のどんな色の花が咲くのか楽しみです。

1・2年 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(火)に1・2年生の交流会を行いました。
2年生は、歌や手紙のプレゼントをし、最後に1年生とゲームをしました。
2年生の子どもたちはお立派な兄さん・お姉さんになってがんばっていました。

見守り隊のみなさんの紹介(見守り隊はじめの会)(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(月)の全校朝会の時に、普段から子どもたちの安全な登下校を見守ってくださっている「見守り隊」のみなさんに学校にお越しいただき、見守り隊のみなさんの紹介(見守り隊はじめの会)を行いました。見守り隊の方からは、安全な登下校のために交通ルールを守ることがとても大切なことや、子どもたちのあいさつが見守り活動の大きな励みになっているので出会ったときは大きな声で元気よくあいさつをしてほしいというようなお話をしていただきました。
また、平野警察からも交通課のおまわりさんにも来ていただき、緊急事態にはこども110番の家に助けを求めることも有効であるというようなお話をしていただきました。

創立50周年記念事業 航空写真撮影(4月20日)

今年度創立50年を迎える本校の記念事業の一環として、航空写真撮影を行いました。
地上に描かれた校章の上にカラーパネルを持って人文字をつくりました。
雲ひとつない絶好の航空写真撮影日和の中、子どもたちだけでなく、地域や保護者の方々もたくさん参加してくださりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
本格的に学習が始まり、理科の時間に学習園の花を摘んで家に持って帰りました。
次は、種をまきます。どんな花が咲くか楽しみです
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 3・4年体重測定 4年歯磨き大会 3・4年C-NET PTA予算総会・実行委員会
6/11 1・2年体重測定 給食費口座振替日
6/12 6年カルピス出前授業 フレンズ集会
6/13 2年遠足 心臓2次検診 クラブ
6/14 1・3・5年歯科検診(AM)6年社会見学

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ