学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

4年 図画工作科 春の自然の草花

画像1 画像1
学校の中で生えている草花を見つけ、根からつみとって、じっくりと見て、絵に表していきました。
写真のような草花を摘み取っていました。

6年 歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校歯科医の先生と歯科衛生士の方に来校いただき、歯と口の健康教室をしていただきました。今回は歯周病のことを中心にご指導をいただきました。自分の歯茎を確認していくと、歯周病が意外と身近な病気であることがわかりました。今後も1本1本丁寧に歯磨きをしていきましょう。

5月18日の給食

画像1 画像1
【肉じゃが、きゅうりのかつお梅風味、枝豆、ごはん、牛乳】

 肉じゃがは、牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんを使用した、子どもたちに好評な献立の一つです。
 きゅうりのかつお梅風味は、塩ゆでしたきゅうりにかつおぶしの旨みと、梅肉の風味のきいた調味液であえます。

5月17日の給食

画像1 画像1
【ケチャップ煮、グリーンアスパラガスのサラダ、りんごのクラフティ、食パン、ソフトマーガリン、牛乳】

 ケチャップ煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリンピースを使用しています。
 グリーンアスパラガスのサラダは、旬の生のグリーンアスパラガスを使用し、砂糖、塩、ワインビネガー、サラダ油を合わせたドレッシングをかけ、あえます。
 りんごのクラフティは、給食室で作る手作りのデザートです。子どもたちにも人気です。

5年 遠足 鶴見緑地公園

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に学校到着しました。
今日の経験をご家庭でも聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 体重測定(1年) ・きたおか祭り準備 ・口座振替日(給食費) ・スクールカウンセラー
6/12 交通安全教室
6/13 劇鑑賞会
6/14 児童集会 ・租税教室(6年) ・クラブ活動
6/15 学習参観 ・懇談会 ・出前授業2年(バレーボール) ・5年林間学習保護者説明会