毎日、学習の様子を更新中

5年 外国語学習〜Do you like apples?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
Do you like apples?
Yes, I do.
りんごが好き?レモンが好き?サッカーが好き?
 外国語学習では、〜が好きですか?という言い方の学習をしています。少しずつですが、子どもたちで言えるようになってきました。

6年 出前授業「スマホ・ケータイ安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(月)2時間目に「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」の学習をしました。
 大変便利なインターネット。しかし、事件や犯罪に巻き込まれるきっかけになっているのも事実です。子どもたちは被害者だけでなく、加害者になるケースも生じています。利用末端となる機器も、PCやスマホ・ケータイはもちろんのこと、携帯型音楽プレイヤー、小型ゲーム機など多種多様になり「ケータイもスマホも持ってないから大丈夫」とは言いきれない時代になってきています。
 インターネットのトラブルは想像を超えるスピードで深刻化します。困ったら相談する大切さを学びました。

 みんなでインターネット上の危険、個人情報、課金、モラル、依存などを考える素晴らしい機会となりました。

 資料も配付していますので、ご家庭でも子どもたちとご確認よろしくお願いします。

6年 黄金に輝く世界文化遺産へ行ってきたよ!

画像1 画像1
 5月18日(金)に「大徳寺・鹿苑寺(金閣)」へ遠足に行ってきました。
 十三から電車を乗り継いで北大路駅へ!駅からは徒歩の道のり…たくさん歩いて学校を出てから1時間!!たどり着いたのは「大徳寺」です。中を歩くと京都の歴史や自然がいっぱい!子どもたちにとっては不思議な空間だったのではないでしょうか。
 「鹿苑寺」では、特に有名な「金閣」を見て「すごい!!めっちゃきれいー」と喜んでいました。観光客の多さにも納得の美しさです。
 
 たくさん歩いて大変な遠足でしたが、電車での過ごし方や交通ルール・マナーを守る6年生の姿は、さすが最高学年!!とても立派でした。
画像2 画像2

5年 調理実習パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしくできあがりました!
 家でも生かしてほしいと思います!!

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって二回目の調理実習を行いました。2回目ともなると、家庭科室の使い方にも慣れて来たように感じました。
 さて、今回は「ゆで時間に気をつけて、おいしいゆで野菜サラダを作ろう」ということで、おいしいゆで野菜サラダをつくりました。ドレッシングも手作りで、フレンチドレッシングと和風ドレッシングの2種類をつくりました。
どの班もみんなで協力しながら、仲良く調理することができました。
自分達で作った「ゆで野菜サラダ」に大満足の子ども達でした。
また、お家でも是非、挑戦してみてはいかがでしょうか!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 救急救命講習会(15:00〜、6限カット)
3年社会見学予備日
給食費引落日
6/13 歯科検診(1・3・5年)
代表委員会
6/14 委員会活動
スクールカウンセラー
6/15 4年干潟リバーウォッチャー
たてわり班清掃
給食
6/11 サーモンフライ  豆乳コーンスープ  キャベツのカレーソテー  パン  パン添加物  牛乳
6/12 マーボーはるさめ  ミックス海そうのサラダ  アーモンドフィッシュ  米飯  牛乳
6/13 豚肉のゆずの香焼き  みそ汁  のりのつくだ煮  米飯  牛乳
6/14 かぼちゃのクリームシチュー  キャベツと三度豆のサラダ  和なし(缶)  パン  パン添加物  牛乳
6/15 いわしてんぷら  五目汁  あつあげのしょうがじょうゆかけ  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌