樹木の剪定
管理作業員さんだけでは困難な、多数の樹木の
剪定作業のため、金曜日から営繕園芸班に来て いただいています。 テニスコートの側にある大きな柳の木を きれいに伐採して下さいました。今度は成長しても ちゃんと管理がしやすいように様子を見ます。 大きな木がみるみる伐採されて、チェーンソーで 小さく(それでも大きいですが)なっていくのは すごい迫力です。ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 進路学習![]() ![]() 格技室で進路学習を行いました。 どのような高校があるか、また 高校受験のスケジュールなど、 これからの進路決定に大切な 事柄を確認しました。 3年のみんなが笑って卒業できる よう、期待しています! ![]() ![]() 2年 英語力大会![]() ![]() 各教室で『英語力大会』を 行いました。 違う教科の先生が、英語の文章を 黒板に書いている姿がとても 新鮮に見えます。 さて、大会の結果はいかに? ![]() ![]() 1年 人権学習
1年は、1限に体育館で
人権学習を行いました。 自分にはそのつもりが無くても 『心無いことば』で他人を 知らないうちに傷つけてしまう ことがあります。 相手を尊重し、相手のことを 思いやれる人になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
週の始まりは全校集会があります。
今日は校長先生が朝から出張のため 教頭先生からお話がありました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 最近、地域の皆様や来校される方々から 大正北中学校の雰囲気はとても良いこと、 特に『あいさつ』がすばらしいと よく褒めていただいています。 学校という場所は、勉強だけでなく その他の様々なことを学ぶ場所でもあります。 社会に出ると、例えば『あいさつ』ができる 『人の話を目で聴く』ことができるのは とても大切なことです。 3年生は、これから高校への進学や就職など 義務教育を終えて次の選択に迫られます。 でも、もう少しこのままでいたいなぁ、 友だちと集まって楽しくしていたいなぁと 思っている人もいるでしょう。 また、2年生や1年生は、少しずつ学校に 慣れてきたので、ちょっと手を抜いて しまうことがあるかも知れません。 しんどいときもありますが、 あいさつだけでなく、掃除など 「やらされている」のではなく、それを どれだけ深く取り組んでいけるか がんばってください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− また、各委員会から6,7月の目標が 発表されました。生徒指導主事の先生が おっしゃっていたように、これらを実行して いけるよう、毎日意識してください。 ![]() ![]() |
|