入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がピロティで自分が育てている植物に水をやっています。毎日忘れてはいけない仕事です。そのピロティにツバメが巣を作っています。これまで作っている姿を見かけてはいましたが、今週に入って巣らしい形が見られるようになってきました。

「どうやって巣を作るんやろ?」
「土で固めているのかな?」
「木の枝を集めているんちゃうん?」

疑問や予想が会話の中で生まれています。こちらの様子もしっかり観察していきたいですね。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電池とモーターで走る車を作っています。プラモデルが好きな子にはたまらない活動ではないでしょうか?まずは回路を意識してキットを組み立て、電気の力で走ることを目指します。説明書をよく読んで、先生の話をしっかり聴いて、みんな粘り強く組み立てることができました。早く走らせてみたいですね。

5月21日 朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて代表委員会から、今年度の大宮小学校のキャッチフレーズについての発表がありました。

「元気いっぱい 笑顔あふれる 大宮小学校」

みんなの意見を参考にして生まれたキャッチフレーズです。とてもいい目標です。今年度は西校舎の3階の窓に掲示しているので、運動場からいつもこのキャッチフレーズを確認することができます。このキャッチフレーズをいつも意識して、よりよい大宮小学校になるよう一人一人が努力してもらいたいものです。皆さん、がんばりましょう!

5月21日 朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は青空が澄みわたる最高のお天気でした。校長先生からは、先週のキッズチャレンジをどれだけ頑張れたか、児童に振り返らせるお話がありました。ご家庭でも子どもたちが頑張れるようお声かけをしていただいたことと思います。ありがとうございました。身についたよい習慣が持続するよう、今後もお願いします。また、空手で府大会準優勝の成績をおさめた児童に表彰がありました。よくがんばりました!

5月21日 朝会1

今日は青空が澄みわたる最高のお天気でした。校長先生からは、先週のキッズチャレンジをどれだけ頑張れたか、児童に振り返らせるお話がありました。ご家庭でも子どもたちが頑張れるようお声かけをしていただいたことと思います。ありがとうございました。身についたよい習慣が持続するよう、今後もお願いします。また、空手で府大会準優勝の成績をおさめた児童に表彰がありました。よくがんばりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 登校見守りDAY 5年社会見学(ダイハツ工場)雨天決行 SC
6/13 大宮商店街2年 研究授業6年
6/14 6年社会見学(ピース大阪)雨天決行
6/15 パッカー車体験4年 租税教室6年 トップアスリート授業2年
6/18 心臓2次健診 クラブ活動

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画