入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

問題作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科書の絵を参考にしながら、たし算やひき算の問題を作っています。式と答えもきちんと書いて、となり同士問題を出し合い、答え合わせもします。いくつも問題を作ってとても意欲的です!

給食の時間に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日給食の時間に「みんなのうた」で流れている「数え歌」という曲を流しています。今日は、教頭先生がNHKの番組で流れている映像(CDを買うとついているそうです)を流してくれました。

1、2.、3の数え方は国や地域によって様々です。いろいろな人がいて、いろいろな言葉を使っている、違っているからお互いをよく知り、理解していくことが素敵なんだというメッセージが込められているような気がします。

ひまわりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この前に植えたひょうたんの苗が少しずつ大きくなって来ました。今日はみんなで雑草を抜いたり水をやったりして成長を確かめました。大きくなあれ!

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。「カッコウ」や星野源さん作の「ドラえもん」を一生懸命練習しました。指使いがなかなか難しいのですが、ゆっくり、何度も挑戦しました。

3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ごめんね」という資料を使って学習しました。友達の大切なメダカを不注意から死なせてしまったことを、なかなか言い出せなくて、悩み、葛藤しながら最後はきちんと謝ってスッキリした主人公の気持ちを考えました。最後に自分にもそんなことはなかったか振り返って考え、ノートにまとめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 6年社会見学(ピース大阪)雨天決行
6/15 パッカー車体験4年 租税教室6年 トップアスリート授業2年
6/18 心臓2次健診 クラブ活動
6/19 交通安全教室 ハッピータイム
6/20 社会見学(阿倍野ハルカス)3年 茶の湯体験6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画