2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

児童集会・たてわり班活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度のたてわり班で児童集会がスタートしました。6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらって1年生の子達もちゃんと並ぶことができました。
今日は集会委員会の発表でした。シルエットクイズで、楽しく盛り上がりました。5,6年生の委員会活動もはりきってがんばっています。


給食準備がんばっています!

画像1 画像1
先週は、6年生が教室まで給食を運んでくれていました。
1年生にそっと、優しく声をかけてくれたり、給食の準備の仕方を進んで教えてくれていました。








今週は、給食室の前で6年生と待ち合わせ。
教室まで食管を運ぶのを後ろから見守ってくれ、サポートしてくれる6年生のことが、1年生は、大好きです。
明日は、いよいよ給食参観日。ついに、自分たちだけでがんばります。
頑張って準備や片づけをする1年生の姿を楽しみにしていてください。
画像2 画像2

たてわり編成

 今日の(18日)5時間目、たてわり班編成を行いました。たてわり班では、集会でゲームを楽しんだり、掃除や遊び・全校集会などを一緒にしたりします。
 今日ははじめて集まりましたので、自己紹介をしたりグループ遊びの内容を決めたりしました。
 班長さんはもちろん、高学年みんながリーダーとして活躍していて、とても頼もしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

からあげ

画像1 画像1
4月17日火曜日の献立

鶏肉のからあげ 中華スープ ちんげんさいともやしの甘酢あえ ごはん 牛乳


今日は子どもたちに大人気の献立。「鶏肉のからあげ」でした。

食べ始める前から「今日はからあげ!おかわりするぞー」という声が聞こえてきます。
酸味が苦手な子どもやチンゲンサイをたべたことのない子どもも「チンゲンサイともやしの甘酢和え」にチャレンジしがんばって食べていました。

チャレンジデー

画像1 画像1
4月16日月曜日の献立

やきそば きゅうりのしょうがづけ 1/2黒糖パン 牛乳

今日は『チャレンジデー』
クラスで給食を残さず食べると、チャレンジ成功!その証にシールを貼ってもらえます。
きらいなきゅうりもピーマンもいつもよりさらにがんばって食べている様子でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
6/16 運動会予備日
6/18 プール開き
6/19 給食自主管理・運営委員会
検診
6/19 歯科検診1・4年
6/20 心臓2次検診
委員会・クラブ
6/19 クラブ活動