帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

1年 読み聞かせ「そらまめくんとめだかのこ」 6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。『そらまめくんとめだかのこ』という本です。1年生にとって、はじめての図書ボランティアさんの読み聞かせでした。ひと場面ごとにうなずいたり感じたことをつぶやいたりしてお話の中に引きこまれていました。

4年ごみ問題体験学習会 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境局事業部家庭ゴミ減量課の方々にきていただき、出前授業をしていただきました。パッカー車の仕組みを知り、資源ごみの積み込み作業(パッカー車でゴミが圧縮されるようす)を見学しました。また、ペットボトルのリサイクルで作られた作業着を着る体験やゴミの分別体験もしました。環境局で働いている人たちの苦労や大変さを知り、ありがたさも感じることができました。

入梅 ぐんぐん生長!! 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨に入り気温も上昇。とともに植物も大きく生長しています。職員室の南側で育てている『玉造黒門越瓜』や『ゴーヤ』のつるがぐんぐん大きくのびています。黄色の花も咲いています。
 また、1年生のあさがおもみるみるうちに大きくなってきています。立てた支柱につるが巻きはじめています。1年生は、毎朝、やさしく水をやり、花が咲くのを楽しみにしています。

本校で神路地域防災訓練が実施されました 6/10

神路小学校を会場に地域防災訓練が実施されました。9時のサイレンとともにグラウンドでは、起震車体験や消火体験など町会ごとに体験をして、非常時に役立つ訓練が実施されました。相生中学校の生徒や神路小学校の児童も参加していました。非常時にはみんなで助け合えるようにしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

台風5号接近に伴って6/7

6月7日現在、台風5号が接近しています。もし6月11日(月)に大阪(もしくは近畿地方)に台風が接近した場合の措置は、下記の通りとなります。

午前7時の時点で、大阪府全域または、大阪市に暴風警報が発令されている場合、学校は臨時休業となります。(臨時休業決定後、暴風警報が解除された場合も学校は休みとなります。)
※大雨洪水警報では、学校はお休みになりませんので、ご留意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 プール開き 5時間目まで(クラブなし)
6/19 4年出前授業「水育」
6/20 ゴミ0の日 6年読み聞かせ 林間保護者説明会
6/22 2年町探検