帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

3年社会見学「ハルカス展望台・環状線一周」 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハルカス展望台の眺望より大阪市内やその近隣のようすをみて特徴をとらえていました。あいにくの空模様で遠くまで眺めることはできませんでしたが、設置されているパネルとあわせながら学習カードにメモをとっていました。また、「ドームが見えた。」「大阪城だ。」「ビルばかりだ。」など環状線の車窓からみえるようすを発見して楽しく学習していました。

6年社会見学「ピース大阪・歴史博物館」 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が社会会見学に出かけました。ピース大阪では戦争の恐ろしさを知り、生命と人権の尊さや平和について考えました。大阪歴史博物館では日本の歴史について学習を深めました。熱心に見たり感じたりしたことをメモにとっていました。

児童集会 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週行う「神路っ子フェスティバル」に向けて各グループにわかれ、話し合いました。グループのめあてを決めたり回る順序を確認したりしました。

給食にメロンが登場しました 6/7

 年1回、給食にメロンが登場します。種類はクインシーメロンで、1人1/8個ずつです。子ども達が食べやすいように、給食調理員がメロンのタネをとり、切り込みを入れました。初めてクインシーメロンを食べる1年生もいました。甘くておいしいと好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 5年 第75回全国小学生歯みがき大会

毎年6月4日は「歯と口の健康週間」の始まりの日です。この「全国小学生歯みがき大会」には、全国とアジアあわせて約21万人の小学生が参加しています。本校5年児童も6月5日に参加しました。
歯と口の健康について関心を持って、自分の歯を大切にしていく学習をしました。
熱心に映像を見て、自分の口の中を観察しながら、しっかりと歯みがきをしていました。子どもたちは、これからも続けて歯みがきをし、健康な歯や口を保っていけるように意気込んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 プール開き 5時間目まで(クラブなし)
6/19 4年出前授業「水育」
6/20 ゴミ0の日 6年読み聞かせ 林間保護者説明会
6/22 2年町探検