土曜授業~生徒と保護者が一緒に学ぶスマホ・ケータイ安全教室~![]() ![]() ![]() ![]() 生徒と保護者が一緒に学ぶスマホ・ケータイ安全教室が実施されました NTTドコモの方による インターネットトラブル 個人情報について ラインやSNSを使う時のマナーや注意などを 保護者の方と一緒に学びました インターネットは便利ですが 危険なことも、たくさんあります 情報モラルをしっかり学び マナーを身につけましょう 土曜授業~保護者のみなさまも一緒に学ぶ情報モラル研修会~![]() ![]() 保護者の方と生徒が一緒に学ぶ情報モラル研修会が実施されます NTT ドコモによる 「スマホ・ケータイ安全教室」です 日 時 5月12日(土) 9:40~10:30 場 合 体育館 ぜひ、多くの保護者の方の参加を お待ちしています いじめについて考える日
5月7日(月)は、「いじめについて考える日」です
大阪市小中学校全体で、いじめについて考えました いじめを絶対に許さない学校づくりにを再認識する日です いじめは生命を脅かす行為であり 人として絶対に許されない行為です いじめを許さない学級・学校づくりは仲間づくりの基本です 一人一人考え方も違うし 個性も違います 互いの違いを認め合いながら尊重することは 仲間の絆を深め、いじめの未然防止につながります 校長先生から、安心で安全な学校にするためにいじめを許さない学校づくりの講話 生徒会のいじめを許さない学校づくりへの決意が、語られました いじめ調査アンケートや悩み相談アンケートを取り 旭陽中作成の「みんなで いじめをゆるさない学校にしよう!」リーフレットを活用し いじめについて考えました 相談窓できるところは、学校だけでなく スクールカウンセラーやいじめ相談窓口があることも、学びました 一人で抱え込まないで、いつでも相談してください 「いじめについて考える日」に 改めて、だれもがより良い学校生活を送るために 仲間づくりにについて考え いじめを許さない学校を作っていきましょう 1学期中間テスト![]() ![]() ![]() ![]() 1学期中間テストです 1年生にとっては、中学校入って初めて 2、3年生も、新学年になって最初のテストです 教室では、懸命にテストに取り組む みんなの姿が… 2日間、日頃の成果を発揮しましょう 美術部のびびび展![]() ![]() ゴールデンウィークは終わりましたが 楽しかった、お休みが目に浮かぶようです |
|