令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
明日の登校について
下校のお知らせ
4年 社会
6年 租税教室
3年 図画工作
2年 トップアスリート(フットサル)
今日の給食
プール周辺の掃除
今朝の児童集会
6年 大阪城見学
6年 戦跡フィールドワーク
6年 楽しいお弁当タイム
6年 ピースおおさか見学
2年 まちたんけん (グリーンアドベンチャー)
今日の給食
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の献立は、鶏肉のガーリック風味焼き、ビーンズカレースープ、サワーソテー、黒糖パン、牛乳でした。
豆が苦手な児童も多いですが、カレースープに入った金時豆は食べやすかったようです。食物せんいや鉄分などのミネラルが豊富な豆を、おうちでも工夫して色んな料理で食べる機会を増やしてみてはいかがでしょうか?
給食 ピッカピカ週間
学級の給食当番が揃って給食室にパンやおかずなどを取りにいきます。エプロン、帽子、マスクなど全員がきちんと着用できているか調理員さんに点検をしてもらいます。全員ができていたらピッカピカ賞です。この時期、食中毒なども起こりやすくなります。みんなが安心しておいしい給食を食べることができるように、気をつけたいですね。
今月は食育月間でもあります。食育に関する標語、メッセージなどを給食委員会が募集しています。
子ども会キックベースボール大会
昨日行われた旭区の大会で、大宮校下のキックベースボールチームは、準優勝しました!今朝の全校朝会で表彰しました。「この次は、優勝して報告できるようにさらに頑張りたい」と、キャブテンのあいさつがありました。まと、体験入部も受け付けているそうです。興味のある人はぜひどうぞ!!
あいさつ週間2
玄関に大きな「あいさつの木」が。これは児童会のメンバーが考えて今日から実施しています。朝登校して元気にあいさつができたらシールを貼っていきます。あいさつの「実」がたくさんなると、学校もより明るく、楽しくなりますね。
あいさつ週間
今日からあいさつ週間がスタートしました。児童会のメンバーが、玄関であいさつをしています。元気よくそれに返す子、自分から進んであいさつする子など様々です。
17 / 82 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
166 | 昨日:190
今年度:2500
総数:478712
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/18
心臓2次健診 クラブ活動
6/19
交通安全教室 ハッピータイム
6/20
社会見学(阿倍野ハルカス)3年 茶の湯体験6年
6/21
プール水泳開始 同窓会役員会
6/22
4校連総会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号1
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
おおみや食育つうしん1号
しょくせいかつだより6月号
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト