今後の予定:7日(金)3年:進路説明会(13:30〜) 10日(月)〜17日(月)【※12日を除く】 3年:進路懇談(3年のみ50×4) 12日(水)人権教育実践交流会(50×4) 18日(火)3年:実力テスト(50×5) 20日(木)5・6限:授業参観

第1回保護者 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の保護者対象、第1回 保護者進路説明会が行われました。
ご多忙の中、お越しいただきありがとうございました。

本日来られなかった3年生の保護者の皆様にも、お子様を通じて後日資料をお渡し致します。

2年生 防火防災研修

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に非常食のアルファ化米を試食しました。量がけっこうあってビックリ、味もなかなかという感じです。
今回は多くの人たちのおかげで研修ができました。西成消防署、西成区役所、地域防災リーダー、そして本校PTAのみなさま、誠にありがとうございました。

2年生 防火防災研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛布と物干し竿を使った簡易な担架の作り方、人が倒れているときの救命方法を学びました。赤いハートは、あっぱ君です。あっぱ君で心臓マッサージをしました。キュッキュッという音を響かせながら頑張りました。

2年生 防火防災研修

画像1 画像1 画像2 画像2
東日本大震災やこれから起きうる南海トラフの大地震の話から始まりました。いざというときには中学校が避難所になり、そこでは中学生の活躍が期待されています。災害に強い町づくりの中心となる防災リーダーとなれるように学んでほしいと思います。大地震が来た時、この町の危機を救ってくれるのは、中学生のみんなかもしれません。

3年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生にもなると手際良く、1時間の授業の中で調理、試食、片付け、早い人はレポート記入までこなします。

「いももち」をハート型にしたり、中から伸びるチーズを楽しむ、微笑ましい1時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30