いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6月19日の給食風景 6
6月19日の給食風景 5の2
6月19日の給食風景 5の1
6月19日の給食風景 4
6月19日の給食風景 3の2
6月19日の給食風景 3の1
6月19日の授業風景 2の2
9月19日の給食風景 2の1
6月19日の給食風景 1の2
6月19日の給食風景 1の1
6月19日の給食
6月19日の授業風景 6
6月19日の授業風景 5の2
6月19日の授業風景 5の1
6月19日の授業風景 4
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月28日の給食
今日の給食は、プルコギ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、とうふのスープ、ごはん、牛乳です。
チンゲンサイには、風邪の予防に効果のある、カロテンやビタミンCがたっぷりふくまれています。
骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く含まれています。
5月28日の授業風景 6
6年生は、理科の学習をしていました。「ものが燃える時」のテスト返し、まちがい直しの後、「ヒトや動物の体」の「心臓」のつくりや役割、血液の流れについて調べていました。
5月28日の授業風景 5の2
5年2組は、国語のテスト返しをしていました。問題文を一字一句ていねいに読み取り、答えを導くことの大切さを理解し、ケアレスミスをなくしましょう。
5月28日の授業風景 5の1
5年1組は、図画工作の学習をしていました。「名前ロードでえがこう」という題材で自分の名前を黒い線でデザインした後、白紙部分に彩色していました。
5月28日の授業風景 4
4年生は、理科の学習をしていました。乾電池の向きを変えるとなぜモーターの回る向きも変わるのか「モーターの回る向きのなぞ」について考えていました。
39 / 116 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
118 | 昨日:126
今年度:1057
総数:317025
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/19
いそじ会総会
6/20
6年ピース大阪見学 林間学習保護者説明会(15時〜多目的室)
6/21
クラブ活動
6/22
5・6年読み聞かせ会 1年心臓二次検診 C-NET3年(1・2)6年(3)4年(4)5年(5・6)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト