【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

4年「外国語活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成32年度から実施される新学習指導要領の実施に向けて、本年度から3・4年の外国語活動が年間15時間進められています。
 本校では独自に、昨年度より1年〜4年で外国人英語講師(元、国の英語指導助手AET)による英語の授業を行っています。5・6年は大阪市教育委員会から派遣されるCnetの外国人講師が授業を行い、すべての学年で外国人教師による英語授業をおこなっています。
 まずは体を使って、それから口を動かして、最後に頭を使って英語を取得します。

感嘆符 6/6(水) 5年「雨の日は新しくなった図書館で学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろそろ、梅雨入りですが昨日から雨が強くなってきました。
 そのため、運動場が使えません。朝礼台の横に赤旗が立っています。
 そんな日は、新しくきれいになった図書館での学習が一番ですね。心の栄養になる本をどんどん読みましょう!

6/6(水) 梅雨入りに思う。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お米をはじめとする多くの農作物にとっての恵みの雨です。その源となる梅雨入りはもうすぐです。しかし、近年の異常気象で恵みの雨が集中豪雨になり、がけ崩れや河川の氾濫などを招く原因ともなっています。
 日本列島は山岳地帯と平地から海までの距離が近く、一気に雨が川となり海に流れていくため、古来より人は河川の氾濫との戦いであったようです。
 深江地区においても明治18年6月の大阪を襲った未曽有の豪雨でにより、4m近くまで水位が上がり、多くの被害を受けました。その被害の教訓を活かして大切なものを守るため、段蔵(深江南3丁目14−29〉建てられました。
 昨年には大和川が氾濫し、多くの住民が避難するという事態になりました。日頃からの備えを怠らないように心がけましょう。(学校長)

(写真:玄関掲示)

3年国語「自然のかくし絵」

画像1 画像1 画像2 画像2
 動物が身を守るための自然の知恵、擬態やカモフラージュについて書かれた作品を読み取っています。理科の学習にも通ずる国語力ですが、しっかりと文章を読み取る力をつけることが大切です。

6/5 今日の給食「すき焼き煮」

画像1 画像1
献立:すき焼き煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしのごま酢あえ、ごはん、牛乳
エネルギー:639kcal
「ごちそうさまでした。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30