入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
通学路の安全について
6年 茶の湯体験3
6年 茶の湯体験2
6年 茶の湯体験1
今日の給食
プール清掃
6年 英語活動
5年 社会科
通学路の安全について
昨日の授業風景
今日の給食
おはようございます
明日の登校について
下校のお知らせ
4年 社会
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
プール清掃
子どもたちを送っていった後、先生達は、21日から始まるプール水泳に備えて掃除をしました。ピカピカになりました!プール開きが楽しみです!!
6年 英語活動
今日は教室で行いました。楽しいゲーム形式で、どんどん単語や会話が弾みました!
5年 社会科
先日のダイハツ工場見学を思い出しながら、自動車作りの工程や、働いている人々の工夫などについて考えました。自分の予想、ペアやグループでの話し合いの後、教科書やパンフレット、見学メモなどで調べ、まとめていきました。
通学路の安全について
地震の影響で、本校東側の塀に亀裂が入りました。そのため、警察からの指示で、塀に隣接する歩道が通行禁止となりました。登下校時、学校職員、警察、区役所安全パトロールが児童を見守りますが、ご家庭でも安全について気をつけていただき、送り迎えしていただければありがたいです。
教育委員会の施設整備課も点検に来て、建築基準はまもれているとのことでしたが、できるだけ早く補修できるよう対応してもらいます。補修が完了するまで、学校西側のグリーンベルトも通行可能とします。安全に登下校できるようお願いします。追ってプリントを配付しますので、お読みください。
昨日の授業風景
昨日は、校舎内外を十分点検した後子ども達を入れて、授業を行いました。地震が起きた時、どう行動したら良いかの話の後、登下校での注意も担任から話しました。帽子は頭を守るために被ったり、すぐにてに取れるように机の横にかけて学習しました。しっかり話が聞けていました。
2 / 84 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:118
今年度:125
総数:476337
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/20
社会見学(阿倍野ハルカス)3年 茶の湯体験6年
6/21
プール水泳開始 同窓会役員会
6/22
4校連総会
6/25
子どもまつり準備 クラブ活動
6/26
大宮子どもまつり(学校公開) 徴収金口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号1
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
おおみや食育つうしん1号
しょくせいかつだより6月号
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト