放出小学校は、今年、創立50周年を迎えました。

児童集会

画像1 画像1
 24日(木)、講堂で児童集会を行い、《たてわり班活動 》で、班ごとに自己紹介ゲームをしました。

 1回目は、班のメンバー一人一人が、名前と好きな食べ物を1分以内に言います。

 2回目は、名前と好きな教科を1分以内に言います。

 そして、いよいよ3回目、班員一人一人が「私の名前は何でしょう?」と聞き、班員に答えてもらい、たてわり班のつながりを深めました。

たてわり班編成

画像1 画像1
 21日(月)、《たてわり班編成》を行いました。

 班長の6年生を中心に自己紹介や簡単なゲームをして楽しみました。

 ふだんのクラスでの活動とは違い、他学年の友だちと一緒の活動で、はじめは緊張が見えてお互いに声も小さかったですが、徐々になれていき仲良くなれたように感じました。

1年 校外学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木陰のある場所に移動し、みんなでお弁当を食べました。春の草木や虫のようすもしっかり見ることができました。

 「あ!この花、かわいい〜」「でっかいアリをみつけたよ!」あちこちで声が聞けました。

 帰りもきちんと並んで、帰ってきましたが、少々疲れもみえました。家に帰りつくまでが校外学習ですよ〜。

1年 校外学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(金)、春の校外学習のラストは1年生で、《大阪城公園》に行きました。

 電車で移動するはじめての行事ということもあり、並び方や歩くときのルール、駅や電車でのマナー、お弁当やごみについてのきまりも、事前に学習しました。校外学習当日は、きちんとルールやマナーを守れる素敵な1年生でした。

 大型遊具のある公園内では、他の学校の子どもたちもたくさんいましたが、譲り合って仲良く遊べました。

6年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(木)、6年生は、和泉市にある《大阪府立弥生文化博物館》へ校外学習に行きました。最上級生として、京橋駅、天王寺駅とたくさんの方が利用する駅での乗り換えもルールを守ってできました。

 JR信太山駅で下車し、大阪府立弥生文化博物館まで歩きました。博物館前で館内でのルールやこのあとの活動について確認した後、館内を見学しました。

 第1展示室では、米つくりの始まりや新しい技術の誕生、弥生人のくらしや邪馬台国の女王卑弥呼について、ワークシートを持って調べてまわりました。

 第2展示室では、博物館の建っている場所の《池上曽根遺跡》について、遺跡からみつかった土器や石器、井戸の複製品を見学しました。

 体験ゾーンでは、学級ごとに竪穴住居の発掘から組み立てまでを体験しました。みんなで協力して竪穴住居の骨組が完成しました〜♪

 その後、池上曽根史跡公園まで移動し、昼食をとりました。竪穴住居や高床式大型建物の内部も見学し、帰路につきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 1年 読み聞かせ
6/23 3校合同講演会
6/25 クラブ活動
6/26 口座振替日
保健行事
6/25 心臓検診2次(午前・鶴見小)
林間前検診