明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

5月28日 交通安全指導 3,4年 その1

3,4年生は、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。
自転車の点検の合言葉は「ハラブッタベサ」「ハ…ハンドル ラ…ライト  ブッ…ブレーキ タ…タイヤ  ベ…ベル サ…サドル」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 交通安全指導 3,4年 その2

歩道から車道に出るときに、後ろをよく見ないで、車道に出るととても危ないことも教えていただきました。実際に確認する練習をして、運転しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 交通安全指導 1,2年 その1

2時間目に、1,2年生の交通安全指導がありました。悲しいことですが、高学年よりも1,2年生が交通事故に遭う確率がとても高いそうです。
歩行者信号が、点滅している時はわたるのをやめるということをおまわりさんに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 交通安全指導 1,2年 その2

もちろん道路への飛び出しや、くるまのかげからの飛び出し、左右をしっかりみて渡ることなど、大人にとってはもう知っているかなということもきちんと教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 2−1 シャトルラン その1

2−1が、シャトルランで持久力を調べていました。「ドレミファソラシド」のうちに20mを走ります。少しずつ「ドレミファソラシド」がはやくなっていきます。間に合わなくなった回数が持ち点となります。回数が多ければ、持久力があるということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30