手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

体重測定と歯のはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室で体重測定を行いました。
その前には保健の先生から歯についてのお話もありました。
虫歯にならないように一本一本丁寧に歯をみがきましょう!

おいしいおいしいアイスクリーム♪

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の参観日でつくった、「おいしいおいしいアイスクリーム」の作品が完成しました☆

どのアイスクリームも、カラフルでとってもおいしそうに出来上がりました!

いろいろなトッピングをのせていたり、レインボーのアイスにしていたり、たくさんの工夫ができました!



5月31日救急救命講習会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人工呼吸が難しいという方が多かったので、
消防署の方がその点をピックアップしてコツを教えてくださいました。

AEDの仕組みの話もしていただき、とても有意義な時間となりました。

最後に消防署の方から配られたこの資料。

皆さん「♯7119」という番号を御存知ですか?
という問いに、ほとんどの参加者が「知っています」と言えませんでした。

この番号は、

急な病気やけがの際

〇病院に行った方がいい?
〇応急処置の方法は?
〇近くの救急病院はどこ?
〇救急車を呼んだ方がいい?

という質問に答えてくれる「救急安心センターおおさか」
の番号です。

いざというときのために、頭の片隅にでも覚えておくといいかなと思いました。

この講習会は、毎年この時期に行っていますので、
保護者の方でご興味がある方は、また来年度ですがぜひご参加ください。

5月31日救急救命講習会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は実際に人形を使っての実技練習です。

教職員もPTAの方も皆さん真剣そのもの。

5月31日救急救命講習会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(5月31日)に救急救命講習会がありました。

西淀川消防署の方が来てくださり、教職員と参加を希望されたPTAの方が受講しました。

まずは初めの話を聞いて、DVD鑑賞です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/21 児童集会
2〜3h4、6年栄養指導
6/22 2〜3h5年栄養指導
6/25 創立記念日
児童集会(人権)
プール開き
クラブ活動
6/26 プール開き 予備日
6/27 ベルマーク集め