★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

インオールで委員会活動(*^_^*)

今日は、委員会活動編成がありました(*^_^*)

5年生は、初めての委員会活動です。

6年生は、去年の経験を活かしてほしいと思います(*^_^*)
画像1 画像1

スマイル教務だより(*^_^*)

校庭の桜が緑にかわろうとしています(*^_^*)

おやおや、次は「つつじ」が花を咲かせています!!
画像1 画像1

(3年)今週の3年生

新学年で1週間経ちました。

みんな元気いっぱい!笑顔いっぱい!思い出いっぱい!の毎日をすごしています。

今年もいろんなことにチャレンジしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(4/17)

今日の給食は、黒糖パン、カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、みかんの缶詰、牛乳です。

ベーコンとは、豚肉を塩漬けし、燻煙したもののことです。 
日本農林規格(JAS)では、豚のばら肉を用いたものをベーコンといい、肩肉を用いたものは、ショルダーベーコン、ロース肉を用いたものは、ロースベーコンと呼んでいます。


画像1 画像1

にこにこ★1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
【算数の学習】
 算数の授業で、なかまを線でつなげたり、数を比べたりしながら、どちらが多いか調べる学習をしました。
「赤い花の方が多そうです。」
「じょうろの方が多そうです。」
と一人ひとりが予想をもって、調べることができました。

【はじめてのそうじ】
 今日から5時間授業が始まりました。また、そうじの活動もはじまり、子どもたちは一生懸命に担当の場所をそうじしました。教室やろうかをきれいにしながら、心もぴかぴかに磨いてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 民族・はげみ
ナガリンピック
6/25 プール開き
6/26 よみきかせ  クラブ活動
生・性教育GT(6年生)
6/27 民族・はげみ
6/28 個人懇談会の「予定」配布
フィリピン学級・多文化共生学級