年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

【地域】千代崎ふれあい運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(日)、「千代崎ふれあい運動会」が西中学校体育館で
開催されました。地域のみなさんが集まり、12種目の競技が
行われ、とても楽しい運動会でした。
※写真の競技は「みんなで玉入れ」、「あめ食い競争」です。

【PTA】第1回実行委員会

画像1 画像1
 昨夜〔5月17日)、新旧の役員のみなさまに参集いただき、
今年度の第1回実行員会を開催しました。
 これからも、ご家庭と地域、学校が一体となった教育活動を
行います。引き続き、ご支援、ご協力をお願いします。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日に図書室支援員の岡田さんが来てくれており、
各学年、「国語・図書」の時間を設定しています。
 1枚目の写真は岡田さんの読み聞かせです。絵本は
「クレヨンからのおねがい!」、聞いているのは2年生です。
 2枚目の写真は??先生です。絵本は「おばけのてんぷら」
聞いているのは1年生です。
 子どもたちは好きな本をたくさん読み、借りてくれています。
ご家庭でどんな本を読んでいるかを話題にするとともに、
ぜひ、読み聞かせをお願いします。

防犯訓練(不審者侵入)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の午前中、不審者侵入を想定した
防犯訓練を実施しました。誘拐被害防止の
訓練も兼ねて「たすけて」と大声で知らせる
練習も全員で行いました。
 まずもって、不審者に侵入されないように
することが大切です。近隣の不審者情報や
防犯上の問題点に気づかれましたら、警察や
本校へすぐに連絡願います。
※低学年(1、2年生)向けの誘拐被害防止
 訓練は6月5日(火)に行います。大阪府
 警察本部生活安全指導班が来校されます。

2年 食育「食べもののはたらきをしろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(木)6時間目、2年生では食育の授業がありました。
食べものは、働きによって3つのグループにわけられることを学習しました。
1年生のころにも学習しており、みんなよく覚えていました。

きょうの給食【ごはん、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、牛乳】を3つのグループに分けて、給食は栄養バランスが考えられていることを改めて知った子どもたちです。
これからも好ききらいしないで、いろいろな食べものを食べてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 C-NET クラブ
6/28 九条東フェスティバル準備(5校時)
6/30 九条東フェスティバル(土曜授業)