毎日、学習の様子を更新中

2年 淀川図書館に社会見学に行ってきたよ!

2年生は5月25日金曜日に自分で切符を買って電車に乗る体験と淀川図書館の社会見学を行いました。初めて自分で切符を買った子もいて「こんなふうに買うんだなと思った」などと感想を聞くことができました。図書館では読み聞かせをしっかりと聞いたり、図書館の人の説明を聞きながら本を探して読んだりしていました。楽しみながら読書をしている姿がとてもよかったと思います。これからもたくさんの本に興味を持ち、たくさんの本を読んでいってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜の苗を植えました!

生活科の学習で野菜の苗を植えました。ダイズ、なす、きゅうり、オクラ、ミニトマト、ピーマンの中から好きなものを選びました。苗を植えた後、観察をしました。子どもたちは見て分かったことや考えたことなどをがんばって書いていました。ものさしで葉の大きさや茎の長さを測っている子もいました。枯らさないように毎日水やりもがんばっています。たくさんの野菜ができたらいいですね!今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スポーツテスト2

画像1 画像1 画像2 画像2
計測を待っているときには、6年生が柔軟の仕方を優しく教えてくれました。

1年 スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって初めてのスポーツテストがありました。始まる前から「走るの練習してきたよ。」「早くやりたい。」と、楽しみにしている様子でした。反復横跳びや上体お越しでは、6年生のお兄さんやお姉さんにお手本を見せてもらい、計測のお手伝いもしてもらいました。記録が伸びたりすると、6年生が拍手をしてくれたり「がんばったね。」と、声をかけてくれたおかげで、自分の力に自信を持つことができました。

1年 たいいく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の講堂での体育では、ともだちといっしょに、たのしく力いっぱいあそんで、動きを身につけているところです。今日は、サーキットのように、いろいろなコーナーを作り、周りました。中でも喜んでいたのは、トランポリンのジャンプの動きでした。「高く跳べたのがたのしかった。」「またやりたい!」と、次の体育を楽しみにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 3年出前授業(水泳)
徴収金引落日
4年生5時間授業(27日振替)
6/26 5年出前授業(水泳)
6/27 4年社会見学
林間学習保護者説明会(5年)
6/28 全校児童集会予備日
クラブ活動(最終)
6/29 たてわり班清掃
4年リバーウォッチャー予備日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌