3年生は、明日2/18にクラブ見学を行うため、6時間目終了後の下校となります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

国語(5年)

同じ読み方の漢字について学習しています。
問題を大型モニターに映し、みんなで答えを考えながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじタイム (1年)

学校生活にも慣れてきて、毎日の掃除も身についてきました。
先生と一緒になって掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)の給食

画像1 画像1
 5月29日(火)の給食
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・ミックスフルーツ(缶)
・食パン
・はちみつ
・牛乳

ピザは、小麦粉を使った生地に、トマトソースなどのソースをぬった上に、具とチーズをのせて、オーブンなどで焼いた料理です。今日の給食の変わりピザは、ギョーザの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせて焼いています。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は防犯教室がありました。
安全に避難する訓練を行いました。
避難する様子は素早く行動できていてすばらしかったです。

住之江警察の方が来て、地域での遊び方について5つの約束を教えてもらいました。
1 ひとりで遊びません。
2 知らない人についていきません。
3 連れて行かれそうになったら大声を出します。
4 誰とどこで遊ぶかを言って出かけます。
5 お友だちが連れていかれそうになったら大人にしらせます。
これらのルールを守って地域で遊んでほしいです。
ご家庭でも再度子どもとお話しいただくようにお願いします。

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(月)に救急救命講習会を行いました。
大阪市消防振興協会の方に来ていただき講習を受けました。
「意識があるかなないか、まず声をかける勇気をもってください」という言葉が印象的でした。
そして、実際に心肺蘇生法とAEDの使い方について実技を行いました。

6月には水泳学習が始まります。
安全に気をつけて指導することはもちろんですが、万が一の場合に備えてしっかりと準備をしてまいります。

大阪市消防振興協会のみなさまありがとうございました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30