熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

英語学習(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は3年生と4年生が1時間ずつ英語学習をしました。
 いつものC−NETや担任がやっているものとは違い,英会話スクールの先生に教えていただく学習活動です。中本小学校では,長年続けて行っている取組です。
 今年度は1〜4年生までを対象として取り組んでいます。子どもたちはとても楽しく元気いっぱいに活動していました。やはり異文化や英語などの言語との出会いは子どもたちの興味を引くものです。それをきっかけに様々なことに関心を示し,好奇心や向上心をもって学習に取り組めるように,工夫を凝らしていきたいと思います。
 来週火曜日も,3.4年生が英語学習を行います。
 

重要 給食委員会の取組の日程変更について

画像1 画像1
 今週は給食委員会の「朝ごはん」啓発運動を登校時に実施する予定でした。
 しかし,給食委員会の子どもたちが集団登校より早い登校になることから,子どもたちの安全確保のため,来週へ延期いたします。給食委員会の子どもたちへは本日昼休みに連絡いたします。よろしくお願いいたします。

集団登校の付添,ありがとうございました(6月19日)

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日の地震の影響を鑑みて,本日の集団登校時に可能な方には集団登校の付添をホームページや保護者メールにてお願いしておりましたが,多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。子どもたちは安心して登校できたと思います。

 依然として余震が続いております。ここ数日の間にまた大きな地震が発生する可能性もあります。
 学校では,避難訓練時の指導体制を土台に臨機応変に行動できるよう,子どもたちへの指導もしています。ご家庭でも子どもたちと災害時の連絡や待ち合わせ場所などについて,お話しください。

6月19日(火)の登校について

画像1 画像1
 本日は,緊急下校に際して,児童の引き渡しへのご協力ありがとうございました。
 現在のところ、明日火曜日は通常通りの登校を予定していますので,火曜日の時間割でお願いします。
 今後も余震発生の恐れがあります。
 保護者の皆様方におかれましては,6/19(火)の朝,可能な方は児童の登校に付き添ってくださいますようよろしくお願いいたします。
 「倒れてくる塀」「落下物」による事故も起きています。ご家庭でも十分に注意するようお子様にお話しください。
 また今後,緊急の連絡等をさせていただく場合もありますので,学校ホームページ・保護者メールをご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

緊急 6月18日地震に関わる連絡

画像1 画像1
 今朝,大阪府北部を震源地とする大きな地震がありました。
 本校では,現在,給食を食べた後,保護者の方のお迎えのもと,緊急下校の措置を取っています。11時45分より下校を開始しております。
 保護者メールでは連絡いたしましたが,本日は緊急下校の措置を取っております。
 まだお迎えに来られたいない保護者の方は学校までお子さんのお迎えをよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 英語活動(3.4年)
心臓2次検診
クムモイム
6/27 お弁当配り(6年)
C-NET(1〜3h)
6/29 C-NET(6h)
マリンスクール保護者説明会(16:00〜)
7/2 スクールカウンセラー勤務日
放課後学習教室