入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
今日の給食
大宮子どもまつり2
大宮子どもまつり1
今朝の登校
通学路の一部変更について
子どもまつり準備 3
大宮子どもまつり 準備2
大宮子どもまつり 準備
3年 算数
今日の給食とピッカピカ賞の発表
5年 田植え
今日の給食
同窓会 役員・幹事会
4年 国語
日本語教室
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年 算数
4÷0と0÷4の違いを考えました。わる数とわられる数、どちらなのか考えないと、機械的にわり算だけをやっても意味がありません。具体例を出しながら考え、発表し、深めました。
1年 音楽
頭、目、鼻・・など、体の部位を「キラキラ星」のメロディで歌いました。身振りもつけて歌いました。腕と手、指なども確認しながら歌いました。
問題作り
教科書の絵を参考にしながら、たし算やひき算の問題を作っています。式と答えもきちんと書いて、となり同士問題を出し合い、答え合わせもします。いくつも問題を作ってとても意欲的です!
給食の時間に
毎日給食の時間に「みんなのうた」で流れている「数え歌」という曲を流しています。今日は、教頭先生がNHKの番組で流れている映像(CDを買うとついているそうです)を流してくれました。
1、2.、3の数え方は国や地域によって様々です。いろいろな人がいて、いろいろな言葉を使っている、違っているからお互いをよく知り、理解していくことが素敵なんだというメッセージが込められているような気がします。
ひまわりタイム
この前に植えたひょうたんの苗が少しずつ大きくなって来ました。今日はみんなで雑草を抜いたり水をやったりして成長を確かめました。大きくなあれ!
29 / 88 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
81 | 昨日:61
今年度:583
総数:476795
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/26
大宮子どもまつり(学校公開) 徴収金口座振替日
6/27
生け花体験6年 ふれあいサマーデイ説明会
6/28
車いす体験3年
6/29
菖蒲株分け3年
7/2
トップアスリート授業1年 委員会活動 林間学習保護者説明会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号1
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
おおみや食育つうしん1号
しょくせいかつだより6月号
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト