★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

NEXT STAGE 3年

画像1 画像1
今日は学級活動で係活動を決めました!(^^)!

みんなで3−1の目標を達成できるように係を考えました。

給食(4/25)

 今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、マカロニグラタン、レタスのスープ、りんごの缶詰、牛乳です。

 給食で使われているマカロニは、エルボ(ひじの形)やツイスト(ねじれた形)、アルファベット(英語の文字の形)、ライン(エルボの表面に筋)、ホイール(車輪の形)、スモールシェル(貝殻の形)、ファルファーレ(ちょうちょの形)といった種類が使われています。
今日のマカロニグラタンには、エルボが使用されています。

 1年生の教室では、「苦手なものは好きなものと一緒に食べる!」という声が聞かれて、感心しました。
元気な体をつくるためには、好き嫌いせず食べることが大切です。
これからも苦手な食材も食べられるようにどんどん挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1

チェンジ☆4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
【当番活動】

 今日の休み時間、一生懸命に黒板を磨いてくれる子がいました。
 黒板をすみずみまでとてもきれいにしてくれて、美しさに感動しました。

 また、給食後には、ドアのレールの隅までミニほうきを使ってきれいに掃除してくれている子もいました。

 がんばって、教室をきれいにしてくれる子がたくさんいて、みんながすがすがしい気持ちになっています。

給食(4/24)

 今日の給食は、ご飯、まぐろのオーロラ煮、さといもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味、牛乳です。

 まぐろには多くの種類がありますが、一般的にまぐろと呼ばれているのは、クロマグロ(本マグロ)、ミナミマグロ、メバチ、キハダ、ビンナガのことです。
クロマグロは日本近海から大西洋や地中海でも獲られています。脂がのった時期のものは味も値段も最上です。
ミナミマグロは別名「インドマグロ」と呼ばれ、南半球の低温の海域で漁獲されます。
メバチは漁獲量が多く味もさっぱりしており、日本人の口に多く入る種類です。
キハダは体色が黄色っぽいです。
ビンナガは主にツナの缶詰に加工されています。
まぐろといってもたくさんの種類がありますね。
画像1 画像1

よみきかせ イン オール(*^_^*)

今年も「よみきかせ」が始まりました(*^_^*)

第2、第4火曜日にあります。

みんなで、わくわくしながら聞いていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 よみきかせ  クラブ活動
生・性教育GT(6年生)
6/27 民族・はげみ
6/28 個人懇談会の「予定」配布
フィリピン学級・多文化共生学級
6/29 月末統計 民族・はげみ
C-NET