入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
給食ピッカピカ週間の表彰
4年 ふれあいサマーデー説明会
6年 生け花体験3
6年 生け花体験4
6年 生け花体験4
6年 生け花体験4
6年 生け花体験3
6年 生け花体験2
6年 生け花体験1
今朝の読書タイム
大宮子どもまつり7
大宮子どもまつり6
大宮子どもまつり5
大宮子どもまつり4
大宮子どもまつり3
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 ダイハツ工場社会見学
ダイハツの本社第二工場に社会見学に行きました。朝の満員電車では押し潰されそうになりながらも静かに乗ることが出来ました。
工場に着くとはじめにダイハツ工場での仕事についてのビデオを見ました。また、工場内でのルールについても学びました。工場内の見学が始まると子どもたちは必死にメモを取りました。部品の種類、作業工程など様々なことを学びました。
通学路安全点検
今年度から通学路の一部を変更しましたので、通学路の安全点検を行いました。教育委員会、建設局、警察、工営所、区役所、見守り隊の皆さまのご協力を得て、通学路の危険を洗い出して対策を考えました。細くなった道路の曲がり角や横断歩道の塗装のはがれなど、気をつけるべきところや新たに工夫することについてチェックしました。本日の点検に基づいた安全マップを後日お示しいたします。引き続きご家庭でも、通学路の安全について話し合っていただきますようお願いします。
2年 商店街たんけん
生活科の学習、まちたんけんで、今日は商店街をたんけんしました。お店を訪問して、インタビューをして調べました。はじめは雨が降っていましたが、インタビューをしている間に雨もあがりました。グループでお店をまわりいろいろ質問できました。お店の方も丁寧に答えてくださいました。保護者の方にもご協力いただき、安全に活動することができました。お忙しい中ありがとうございました。
4年 算数
「平行」「垂直」について調べました。長方形の中にある辺が、どんな関係になっているか調べました。三角定規を使って、どんどん平行や垂直の線がかけるようになってきました!
4年 朝の会の
リコーダーをみんなで練習しています。去年からの続きで、とても上手です。廊下には、物語文教材の「走れ」の視写柄掲示してあります。何でも積み重ねが大切ですね。
16 / 91 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
68 | 昨日:117
今年度:392
総数:476604
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/27
生け花体験6年 ふれあいサマーデイ説明会
6/28
車いす体験3年
6/29
菖蒲株分け3年
7/2
トップアスリート授業1年 委員会活動 林間学習保護者説明会
7/3
環境学習講座3年 SC
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号1
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
おおみや食育つうしん1号
しょくせいかつだより6月号
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト