5月22日給食献立

画像1 画像1
さけのちゃんちゃん焼き、スープカレー、とうもろこしご飯、牛乳

とうもろこしをご飯に混ぜて食べます。
はじめてのメニューです。

春の遠足「奈良、東大寺、興福寺」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し前の天気予報では雨マークがつき、心配していましたが、良い天気になり、82名全員参加で奈良方面に出発しました。
奈良駅の前から遠足、観光、修学旅行で人がいっぱいでした。人と鹿の間を通り、南大門を通り、東大寺に向かいました。大仏を見た子どもたちは、「大きい!」と感動していました。社会科の資料では知っていても、実物には感激したようです。
「お水取り」で有名な二月堂にも上りました。若草山を左手に、見ながら春日野園地へ向かいました。お弁当を食べて、フリスビーや大縄で遊びました。クラスを越えて仲良く過ごしました。帰りに興福寺の五重の塔を見ました。蒸し暑く、たくさん歩いて疲れたようでしたが、初夏の自然と歴史に触れ、良い校外学習になりました。

5月21日給食献立

画像1 画像1
鶏肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナと野菜のゴマ炒め、ご飯、牛乳

初めてのゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
17日木曜日は、6年生になって初めてのゲーム集会でした。集会委員会のメンバーはこの日も早くに集まり、最終リハーサルをして準備をしていました。6年生も、ファミリーのリーダーはビブスをつけて1年生を迎えに行きました。他の6年生は講堂に行き、ふれあい班のメンバーが並びやすいように場所を決めてプラカードを持って待ちました。みんな早い時間の集合を守り、楽しい集会ができるように準備をしていました。いよいよゲーム集会が始まり、6年生ペアの1年生をうまくリードしてゲーム「ジェンカでじゃんけん」を楽しんでいました。最後は1年生をクラスに送っていきました。今年1年、楽しく集会を送っていけそうと自信をもてたようでした。

5月18日給食献立

画像1 画像1
プルコギ、豆腐のスープ、チンゲンサイとコーンの甘酢和え、ご飯、牛乳