6月18日(月) 元気っ子パーク
今日から1週間、たてわり班で「元気っ子パーク」に取り組み、いろんな運動を楽しんでいます!たてわり班らしく、高学年が低学年に優しく優しく教えてあげたり、手助けをしてあげたりしています。
【お知らせ】 2018-06-18 15:13 up!
6月18日(月) 本日の対応及び措置について
保護者の皆様
今朝発生した地震に関連した、本校の対応・措置につきまして、3点連絡させていただきます。
1)本日は、予定どおり授業を行います。1,2年生は5時間授業後、3〜6年生は6時間授業後すみやかに下校します。放課後は学校に残りません。
2)予定されていた「放課後ステップアップ」は中止します。
3)いきいき活動は、予定どおり実施します。
現在、ニュースやSNS等で「本日、市内の公立学校は全校臨時休校」という情報が伝えられていますが、これは各校の現状に鑑みて、「授業日にしない(=出席・欠席の対象日にしない)」という意味です。北鶴橋小学校においては、「これから休校になる」「児童が即帰宅する」ということはありません。
【お知らせ】 2018-06-18 12:05 up!
6月18日(月)地震発生と現時点での対応について
7:58、大きな地震がありました。登校してきた児童は、登校後、中庭に集まり、無事を確認しています。ご安心ください。校舎も、これといった被害はありません。
児童は、先ほど講堂から教室に移動したところです。この後、授業を行いますが、通常どおり行えるかどうか不透明なところもあります。急きょ連絡する場合もあると思いますので、連絡がとれる状況にしておいてください。メール配信に加えて、ホームページでも情報を発信する予定です。
【お知らせ】 2018-06-18 09:12 up!
6月17日(日) 北鶴橋スリーアイズ大会
講堂で、第6回北鶴橋スリーアイズ大会が開催されました。スリーアイズは、老若男女どなたでも楽しめる、生野区発祥のニュースポーツで、区内各地で毎年大会が開かれています。
スリーアイズは、専用のボールを使った、ビンゴゲームとカーリングを合わせたような競技です。1〜9のマス目にボールを投げ入れて(止めて)、縦・横・斜めに1列揃えたら1点ゲット。1チーム3〜5人、ボールは5球ずつ、相手チームと交互に投げます。マス目上のボールを狙うことで、相手のボールをはじき出す、自チームのボールを移動させる、といったことも可能。想像力も必要ですね。
続きを読む
大会には、32チームがエントリー。まず、4チームずつ8つのブロックに分かれて予選リーグ(総当たり)を戦い、各ブロック1位の8チームによる決勝トーナメントで優勝チームを決定します。
気になる結果は…【優勝】第15町会チーム、【準優勝】連合町会チーム、【3位】青少年指導員チーム、【4位】チームTでした。チームTには、北鶴橋小学校1年生の姿も! この4チームは、北鶴橋地区代表として、10月の生野区Aブロック大会に出場します。頑張ってくださいね!
ルールは簡単、しかし奥が深いスリーアイズ。「やってみたい!」「おもしろそう!」と思った方は、来年の第7回大会にぜひエントリーを!
【お知らせ】 2018-06-17 18:30 up! *
6月15日(金) レッツゴー!町探検 2年生
胸に素敵な手作りバッチを付けて、町探検に出発です!インタビューに答えていただいたり、普段は立ち入れないバックヤードを案内していただいたりしたグループもありました。たくさんの発見があって、もっともっと探検したくなったようです。ご協力ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-06-15 13:05 up!