連休いかがお過ごしでしょうか![]() ![]() ![]() ![]() さて、先週の木曜日ですが、3年生が社会科の学習で校舎の屋上に上がりました。自分たちの校区を屋上から見て、どのようなものが見えるのかを見るために屋上に上がりました。方角の学習を終えそれぞれの方角に見えるものを探しました。さて、どんなものが見えたのでしょうか? 今日の給食です![]() ![]() 昨日から家庭訪問が始まりました。子どもたちは、午前中の授業を受けた後、給食を食べて、掃除をして下校します。下校後、家庭で過ごす時間がいつもより長いです。下校後の過ごし方は、学校でも指導しています。安全に過ごしてほしいと思います。 さて、本日の給食です。ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮物、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろでした。ごはんに紅ざけそぼろをふりかけのようにかけて食べます。おいしくおただきました。 社会見学 4年生 柴島浄水場 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この見学を通して、水の大切さがわかったことでしょう。水に対して意識をもってこれからの生活に役立ててほしいと思います。 社会見学 4年生 柴島浄水場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました。とても気持ちの良い天気で全員そろって見学をすることができました。まず、浄水場の職員の方に簡単に説明をしてもらい、そのあと浄水場の中を説明をしてもらいながら歩きました。普段、何不自由なく使っている水がどのようにしてできるのかを知る良い機会となりました。 学習参観(5年生・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、社会「むらからくにへ」の学習をしました。写真を取り入れてわかりやすく授業が進められているようでした。 |
|