いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6月29日の給食
6月29日の授業風景 6
6月29日の授業風景 5の2
6月29日の授業風景 5の1
6月29日の授業風景 4
6月29日の授業風景 3
6月29日の授業風景 2の2
6月29日の授業風景 2の1
6月29日の授業風景 1の2
6月29日の授業風景 1の1
6月28日の給食
6月28日の授業風景 5年・6年
6月28日の授業風景 3年・4年
6月28日の授業風景 2の2
6月28日の授業風景 2の1
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月19日の給食
今日の給食は、牛肉のおろしじょうゆかけ、もずくとオクラのとろり汁、野菜のそぼろいため、ごはん、牛乳です。
もずくは、やわらかくねばりがある、こい茶色の海草です。
酢の物やてんぷら、みそ汁やスープの具、ジューシー(沖縄のたきこみご飯)、ヒラヤーチー(沖縄の家庭料理)などに使われます。
給食のもずくは、沖縄県でとれたもので、今日は「とろり汁」に入っています。
6月19日の授業風景 6
6年生は、図画工作をしていました。「夕焼け空の木」を描いていました。黒い木の上に白色で人や家を描き加えていました。
6月19日の授業風景 5の2
5年2組は、5・6時間目に調理実習をしていました。ゆでた野菜は、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。
6月19日の授業風景 5の1
5年1組は、1・2時間目に調理実習をしました。野菜や卵をゆでていました。にんじんを切っているところとゆで卵の殻をむいているところです。
6月19日の授業風景 4
4年生は、国語の学習をしていました。「走れ」の第3場面の読み取りをしていました。
19 / 132 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:71
今年度:20450
総数:313464
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/2
ICT支援員訪問 愛の一声運動
7/3
体験入学(3-1 7/20まで)
7/5
4年市立科学館・津波高潮ステーション見学 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA実行委員会(19時〜)
7/6
授業研究会(5-2 6限) C-NET5年(1・2) 6年(3) 2年(4) 1年(5)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト