2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

給食参観(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(金)
今日は今年度最初の学習参観の日です。1年生は給食の時間の様子を参観していただきました。4月の給食が始まった頃は、6年生の人たちに給食を運ぶことを手伝ってもらっていましたが、今では自分たちで当番を決めてがんばっています。

給食の方も、毎日楽しく給食を食べています。苦手なものも、少しずつがんばってくれています。

5月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立は学校給食献立コンクール優秀賞作品で、【さけのちゃんちゃん焼き、とうもろこしごはん、スープカレー、牛乳】でした。北海道のおいしい食べ物を給食で味わえるようにと考えられたそうです。とうもろこしごはんが人気でした。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日は子どもの日の行事献立で、【牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳】でした。

ちまきが大人気で、4年1組ではクラスの半分近くがおかわりのじゃんけん大会に参加していました。
北粉浜小学校のみんなが、元気に大きく育ちますように!

4月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、まぐろのオーロラ煮、さといもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味、牛乳】でした。

まぐろのオーロラ煮は、子どもたちに大人気の献立です。給食室前のサンプルを見て、「やったー」という声が聞こえました。


地区別児童活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(木)
今日の5時間目に地区別児童活動がありました。各地区ごとに部屋に分かれて自己紹介のあと、地区長・副地区長を決めていきました。

その後、地区ごとに運動場に集まって、担当の先生の指示にそって、集団下校の練習をしました。どの班も二列でしっかりと道路を歩き家まで帰ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 朝会
手あらいうがいがんばり週間(〜6日・金まで)
7/3 わくわく国語
英語活動
社会見学(4年)
出前授業(ツボミスクール)
地域連携学習(2年)
7/4 せいけつ調べ
英語活動
プール水質検査
地区別児童活動(集団下校)
スクールカウンセラー来校日
7/5 集会
着衣泳(2年・4年)
7/6 わくわく算数
クラブ活動
訪問授業「サンフェイス」