明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6月28日 スポーツ集会  その3

チームで優勝をめざすのですが、たてわりで仲よくというのも子どもたちはきちんとわかっています。あまりボールに触れていない子にボールをまわすとか、考えています。
「スポーツはなんでもガチで」という考え方もありますが、こういうスポーツ集会もありだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 2−2 生活科 その1

2−2の子どもたちがタブレットを使って、ミニトマトの観察をしていました。
もう少しで食べられるところまで育ってきています。
タブレットで写真を撮ることはもう慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 2−2 生活科 その2

色の違い、育ち方のちがい細かいところまでしっかり観察できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語授業研究 その1

6−1で研究授業がありました。教科書にある「新聞の投書を読み比べよう」という説明文の学習です。スポーツに関する4つの投書を読み比べ、書き手の工夫を読みとり、自分の考えを書くという目標でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語授業研究 その2

4つのうち、2つはスポーツは楽しむことが大切で、練習のし過ぎでけがをしたり、楽しめなくなることは違うという投書で、あとの二つは限界を超えること鍛えた先に本当のたのしさや喜びがあるというものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31