いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6月29日の授業風景 2の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組は、朝の会で歌う「7月の歌」をみんなで相談して決めていました。

6月29日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、担任の先生の読み聞かせを聴いていました。「はれときどきぶた」の読み聞かせでした

6月29日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組は、国語の学習をしていました。「こんなことしたよ」と家の人に知らせたいことを友だちと話し合っていました。

6月29日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組は、国語の学習をしていました。「こんなことしたよ」を音読していました。

6月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、いかてんぷら、トマトと卵の中華スープ、チンゲンサイともやしのピリ辛あえ、コッペパン、牛乳です。

 にらは中国野菜のひとつです。
 にらは、一年中出回っていますが、いちばんおいしい時期は、5月〜7月ごろです。
 高知県や栃木県、茨城県でたくさん作られています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 ICT支援員訪問 愛の一声運動
7/3 体験入学(3-1 7/20まで)
7/5 4年市立科学館・津波高潮ステーション見学 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA実行委員会(19時〜)
7/6 授業研究会(5-2 6限) C-NET5年(1・2) 6年(3) 2年(4) 1年(5)