学校だより7月号全校朝会
7月2日(月)、全校朝会の時間です。
校長先生からのお話は、今、世界をわかしているサッカーのワールドカップ大会についてでした。サッカーのワールドカップ大会は、先のオリンピックよりも参加国の多い大会で、208チームが3年をかけて大陸別に予選を行い、勝ち上がってきて行われる大会です。日本代表は決勝トーナメントに残る16チームの一つとなりましたが、日本代表チームができた当初は、なかなか練習試合で勝てない状況だったそうです。それがここまでこれたのは、チーム内のコミュニケーションや会話を大切にしたからだそうです。よく話し合ってお互いを理解したことがチーム力アップにつながったそうです。コミュニケーションや会話を大切にすることに、私たちも学ぶことがあると思いました。 今日は、ソフトボールチームが区の子ども会の大会で準優勝したのが披露されました。 生活指導の先生からは、今週はピカピカクリーンアップ作戦の週になるので、ワンランク上の掃除をしましょうと呼びかけがあり、最後はみんなで「オーッ」とこぶしを挙げて力いっぱい取り組むことを約束です。 校歌を歌う声にも力が入って、垂れ下がる雲を吹き飛ばすかのようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |