TOP

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(木)8:30
 1年生の学年集会では、言葉に宿る気持ちのお話でした。
 他人に発した言葉は、相手を傷つけるだけではなく、発した自分も嫌な気持ちになる。負の言葉、マイナスになるような言葉を出すのではなく、気持ちの良くなる、プラスに考えられる言葉を栗にすることが大切であるというお話でした。
 実際に驚くほどの言葉を寸劇にして先生方が実演されていました。

修学旅行のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(木)
 修学旅行の説明会のリハーサルに余念がありません。
 自分たちで作り上げる学校行事。成功させたいという思いでいっぱいです。

朝練の様子

画像1 画像1
6月28日(木)8:00
 グラウンドでは朝練が始まっています。
 テストが終わって夏の大会に向け、しっかり練習を進めたいところです。

吹奏楽部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(木)夕方5時
 吹奏楽部員は合奏をしています。
 
 ここまででいい。ここまでしかできない。という自分の壁を自分自身が乗り越え、もっと上手くなりたい。心を音に乗せて聞いて下さる方々に「感動を与えたい」と思えるには時間がかかります。
 同じ♪Cの音でもどうしてあんなに先輩の音は違うのかとわかるまでには練習しかないでしょう。その違いを知り、練習する意義や価値がわかり始めるには、さらに時間がかかります。
 そしてそんな思いは、勿論一人の思いでは作り上げられないもの。仲間という大きくて強い味方がいてくれるから、より膨らんでいくのだと部員たちを見ていて感じます。

 東成区役所で行われる「吹奏楽フェスタ」は6月30日(土)です。
 本庄中学校は公開練習を11:40から、発表は13:00からです。

 東成区PTA協議会、本校PTAの皆様にはご理解とご協力を頂き、こんな機会を作って頂けたことに心から感謝いたします。ありがとうございます。
 そして何より、頑張っている生徒達の支えとなり、よき理解者となってくださっている保護者の皆様。本当にありがとうございます。

 区内4中学生のそんな思いを、これから作っていく様子を、公開練習と合奏でご覧ください。

野球部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(水)夕方4時
 野球部員たちはノックを受けた後、片付けに入りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31