○○シャワー
誰が名づけた地獄のシャワー。
シャワーの前にはなぜ地獄が。 プールに入れる喜びを 一瞬で消し去る冷たい水温のせいでしょうか。 天国のプールに行きつくために、必ず通る地獄のシャワー。 今日も地獄から天国への道に 大きな歓声が響いていました。 ![]() ![]() クリーン大作戦
6年生は家庭科の授業でそうじの仕方を勉強しました。
くふうすることで、いろいろなよごれもおちることを体験しました。 コンロにこびりついた油よごれも、きれいにおとして、気持ちもスッキリしたようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 座して
6年生が座ると、遊具も小さく見えます。
今まで、何度も座って見た遊具の上からのながめ。 見え方も6年間で大きく変わったはず。 あれから6年たったのですから。 さて、何人が6年生でしょう。 ![]() ![]() 1秒の戦い
はじめっ! の合図。
3年生の集中する時間が始まります。 百マス計算 電子黒板には、タイムが刻まれています。 今日の自己記録をカードに記入し、伸びないタイムに頭を抱えています。 まるで、記録更新をめざすアスリートのようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ため息
「暑いね。」
「プールサイドの気温は35度を越えてるよ。」 「プールに入りたいね。」 「うん、そだね。」 「楽しそうだね。」 「うん、そだね。」 ![]() ![]() |