毎日、学習の様子を更新中

6年 「にじいろまつり」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(月)今日の朝の集会は、木曜日に予定している全校児童集会「にじいろまつり」に向けての集会でした。
 たくさんのお店からまわる順番をたてわり班で決めました。どの班も高学年の子どもたちが低学年の子どもたちに「どこに行きたい?」「こんなお店もあるよ」と優しい声かけをしていました。
 1〜5年生の意見を聞いてまとめていくリーダーや六年生の姿はとても頼もしく「ステキなにじいろまつり」になりそうです。

 今日の調子で、木曜日の活躍も期待しています!楽しい集会にしよう!!

2年 プールに入ったよ!

 先週の金曜日にプール開きをし、今週の月曜日は二回目のプールに入りました。6月25日はとても暑くてプール日和でした。子どもたちはルールを守り、安全に気をつけながら泳力を伸ばそうと頑張って授業に取り組んでいます。二年生の夏が終わるころには少しでも泳力が伸びたといえるよう一生懸命、練習していけたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 タブレット教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT支援員さんによるタブレット教室を開催しました。事前準備として、国語科や総合の時間にタブレットを使い、写真や動画を撮る活動をしてきました。今回の授業では、自分で撮った写真に絵や文字を書く「マーキング」や、インターネット検索を教えていただき、「タブレット教室楽しかった!」と大評判でした。これからの調べ学習などに向けて良いステップを踏むことができました。

緊急 引き渡しのお願い

 本日の地震発生に伴いお子様を引き渡しいたします。安全に気を付け学校の方にお迎えに来てください。各教室で児童の引き渡しをいたします。よろしくお願いいたします。

4年 栄養教育

 6月8日(金)に新東三国小学校から栄養士の先生をお招きし、栄養指導をして頂きました。
 今回は「おやつ」の摂り方について学習をしました。炭酸飲料やチョコレートなどに含まれる砂糖の量に、子ども達は驚いていました。
 そして、1日の砂糖の摂取量の目安は20g(コーラ500mlに55g…。)と聞いて、担任一同も反省。。
 子ども達にとっては、これから長く付き合うことになる自分の体です。健康についてしっかり考え、大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 地区子ども会
7/5 林間学習前検診(5年)
委員会(最終)
7/6 たてわり班清掃
7/9 給食費引落日
7/10 5・6年非行防止教室
たてわり班清掃
給食
7/4 牛丼  とうがんのみそ汁  大福豆の煮もの  米飯  牛乳
7/5 チキンレバーカツ  ケチャップ煮  キャベツときゅうりのサラダ  パン  パン添加物  牛乳
7/6 夏野菜のカレーライス  きゅうりとコーンのサラダ  みかん(冷)  米飯  牛乳
7/9 豚肉の香味あげ  みそ汁  きゅうりの甘酢づけ  米飯  牛乳
7/10 豚肉とじゃがいもの煮もの  オクラの梅風味  ツナっ葉いため  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌