児童朝会の様子です(7月3日(火))
本日の児童朝会は6月30日(土)に行われた大阪府交通安全自転車競技大会と7月1日(日)に行われた淀川区キックベースボール大会について、参加した本校の子ども達や応援の子ども達について紹介がありました。大会に参加して頑張るのは立派だけど、そこに至るまでに一生懸命練習を重ねたことに対して素晴らしいとのお話でした。キックベースボール連合チームは見事に準優勝を飾り、トロフィーやメダルの披露がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度もドリームルーム始まる!その2(7月2日(月))
こちらは高学年の部です。福田恵さんと、漫才コンビ『職人』の司会進行、演技等に引っ張られ、子ども達はイキイキと自分の意見を出し合えていました!また、2学期にも、この続きが行われる予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度もドリームルーム始まる!その1(7月2日(月))
今年度最初のドリームルームが始まりました。本日は『書評漫才』といって、読書感想を漫才で自由に表現するものですが、その入門編でした。講師の方々は大阪市の福田恵係長(他に漫才コンビ『安定志向』、舞台女優等としても活躍するマルチレディ)、淀川区振興のため、淀川区と吉本興業の契約で“淀川区住みます芸人”として活躍する漫才コンビ『職人』のお二人でした。福田さんの司会、読み聞かせと『職人』の掛け合いが絶妙で、子ども達は大喜びの学習でした。写真は低学年の部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|