学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「風のゆうびんやさん」のまとめの音読。一番好きな場面を一人ずつ、人物のようすがわかるように読みました。選んだ場面・理由が一人ひとり違うのも聞いていてとても興味深かったです。また、様子を表す言葉や会話文を工夫して読んでいると思わず拍手が起こりました。

2年  朝の会〜紙芝居〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週も、図書委員会の人が、2年生に紙芝居の読み聞かせをしてくれました。毎週とても楽しみです。

すいせんのラッパ 音読発表

学習のまとめとして、登場人物の会話文をどのように読むか、自分で考えてからグループで話し合い、みんなで読み方を決めて音読の発表を行いました。

「豆つぶみたいなかえるは、生まれたばかりだから、うれしそうにふしぎそうに読む。」
「グローブみたいなかえるは、あくびをしていてねむそうだから、ゆっくり低い声で読む。」
など、それぞれのグループでしっかりと考えて、登場人物になりきって音読していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 家のまわりの地図作り(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に、自分の家の周りの地図を作りました。はじめは、戸惑っていましたが、かき出すとどんどん浮かんできて1枚の紙では書ききれないぐらい地図が広がっていきました。近くに座っている友だちに説明している姿がほほえましかったです。

2年 絵の具の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った絵の具を使った学習。きれいな色を出すためには、筆洗バケツの水の使い方、パレットでの絵の具の使い方、片づけ方など約束ごとがいっぱいあります。まずは、この約束ごとが身につくように、楽しみながら学習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 児童集会 ・ピザ作り(2年) ・クラブ活動
7/10 出前授業2年(戦争について知ろう) ・口座振替日(給食費)