TOP

将棋選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
準々決勝の戦いは、去年、一昨年と優勝している高槻中。対戦スコア2ー2、四将の戦いに勝った方がベスト4。お互い持ち時間がなくなり、秒読みでの対戦。最後まで粘りましたが、惜しくも負けてしましました。それでも大阪府ベスト8。たいしたもんです。ご苦労様でした。

大阪府将棋選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
将棋部Aチーム大健闘、午前の予選リーグ三戦全勝。清風南海に5ー0、同志社香里に4ー1、鳳に4ー1でした。午後からの決勝トーナメントで、ベスト14です。3位以内なら全国です。ちなみにBチームは
近大付属に0ー5、開明に1ー4、友呂岐に1ー4でした。1、2年生中心のチームです。いい経験になったと思います。Aチームには午後も頑張ってもらいましょう。

中学校将棋選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は個人戦、今日は団体戦で大阪府中学校、高等学校将棋選手権大会が東大阪の大阪商業大学で行われてます。団体戦の対局が始まりました。4チームのリーグ戦です。

吹奏楽部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて常盤フェスティバル終了後、急いで学校に戻り、大阪市音楽団の講習会でした。部屋の準備から大変ですが、大阪市内からたくさんの学校が参加し、プロから直接指導を受けることができました。
トラックもいいですねー。ありがとうございました。

吹奏楽部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常盤フェスティバル!!

雨が心配されたなか、地域の皆様のご協力により無事開催され、トップバッターで演奏させていただきました。

また、ボランティアのメンバーもたくさんのお店で活躍していました!

地域とのふれあい。よかったですね。
ご苦労様でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 生徒議会
7/6 ゆとりの日(5限迄)
7/7 学校休業日
7/9 部活動キャプテン会議
7/10 1年2年携帯、スマホ安全教室(56限)
#NAME?
7/11 期末懇談(45分×4限) 水1〜4