2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

前期代表委員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(木)
今日の集会の時間に前期代表委員の認証式がありました。4年生・5年生・6年生から各学年2名の代表委員の人たちで、会を運営していきます。運動会を区切りとした10月まで、児童の中心となっていろいろな行事を計画していきます。

校長先生から認証状を受け取ったあと、一人ずつ決意を述べていきました。忙しいこともあると思いますが、がんばってくれることを期待しています。

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、マーボーどうふ、きゅうりの甘酢づけ、もやしとピーマンのごまいため、牛乳】でした。

給食室の前にサンプルを飾っているのですが、見るなり「先生〜今日の給食野菜多い!」と言う児童がいました。
マーボーどうふは、辛くなく、1年生にも食べやすい味でした。

緊急 電話回線の回復について

昨日4月24日15時より電話回線の不具合により繋がらなくなっていた、6678−6851が回復いたしました。ご迷惑をおかけしました。

電話回線の不具合について

昨日4月24日15時より代表回線6678−6851が繋がらなくなっております。業者に緊急対応をお願いしていますが、4月25日午前9時現在まだ繋がっておりません。学校に連絡される際は、6678−6852へおかけください。

4月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【コッペパン、ビーフシチュー、キャベツのピクルス、甘夏かん、りんごジャム、牛乳】でした。

甘夏かんの皮をむくのが難しかったみたいで、薄皮ごと食べている児童もいました。
1年生では、一口にちぎったパンにジャムをつけるのに苦労していましたが、りんごジャムはとってもおいしかったようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 朝会
あいさつ強化週間(〜13日・金まで)
学期末個人懇談会
7/10 わくわく国語
英語活動
C-NET
学期末個人懇談会
7/11 朝の読書
英語活動
林間前検診
学期末個人懇談会
7/12 集会
トップアスリート夢事業(サッカー)
学期末個人懇談会
7/13 わくわく算数
着衣泳(3年・6年)
英語タイム(6時間目)