2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳】でした。

生のさくらんぼは、年に1回だけ6月に登場します。
低学年では、「今日の給食ぜーんぶ好き!」の声が聞こえました。

6月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【おさつパン、鶏肉のガーリック焼き、ビーンズカレースープ、サワーソテー、牛乳】でした。

今年度登場した「おさつパン」はとっても子どもたちに人気です!
ビーンズカレースープには金時豆が入っていましたが、残さず食べていました。

6年食に関する授業

画像1 画像1
6月25日の5時間目に、6年1組で「バイキング給食にチャレンジしよう」の授業を行いました。

まず班で話し合って、バイキング給食にチャレンジしてもらいました。班のみんなが好きなものを選んだ班や、いつもの給食をイメージして選んだという班がありました。
それから、栄養バランスのよい食事とは「主食・主菜・副菜がそろったもの」であることとと、それぞれのグループにはどんな食べ物が当てはまるのかを説明しました。
学習したことを踏まえて、班で考えた給食がバランスの良いものだったかを確認し、次は一人でバイキング給食にチャレンジしました。

先生からの宿題として「今日習ったことをおうちの人に伝えてね」と言ったので、食に関する授業ではどんな学習をしたのか子どもたちに聞いてください!


6月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【レーズンパン、えびのチリソース、中華スープ、りんご(缶)、牛乳】でした。

えびのチリソースは、油で揚げたえびに、玉ねぎ、しょうが、にんにく、トウバンジャン、砂糖、濃口しょうゆ、ケチャップで作ったソースをからめたものです。子どもたちが食べやすい味で人気でした。
中華スープは、豚肉、キャベツ、チンゲンサイ、たけのこ、にんじん、しいたけと具だくさんでした。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、すき焼き煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしのごま酢あえ、牛乳】でした。

プールに入った学年もあったので、いい食べっぷりでした!特にすき焼き煮が大人気でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 朝会
あいさつ強化週間(〜13日・金まで)
学期末個人懇談会
7/10 わくわく国語
英語活動
C-NET
学期末個人懇談会
7/11 朝の読書
英語活動
林間前検診
学期末個人懇談会
7/12 集会
トップアスリート夢事業(サッカー)
学期末個人懇談会
7/13 わくわく算数
着衣泳(3年・6年)
英語タイム(6時間目)