2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

5年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日の2〜3時間目に、5年1組が調理実習を行いました。

メニューは、【温野菜サラダ】でした。
にんじん…半月切りにして、水からゆでる
ブロッコリー…食べやすい大きさに切り、沸騰した湯に入れてゆでる
キャベツ…沸騰した湯に入れてゆでた後、短冊切りにする
と食材ごとに違う指示が出ていましたが、しっかり区別して作業を行えていました。
また、ゆで時間については、ストップウォッチを使ってきっちり計っていました。

野菜をきれいに盛り付け、ケチャップとマヨネーズで作ったオーロラソースをかけたら完成です。どの班からも「おいしい!」の声が聞こえてきました。

6月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、三度豆のからしじょうゆあえ、牛乳】でした。

鶏肉のしょうゆバター焼きは、ごはんによく合う人気のメニューです。4年生では、おかわりのじゃんけん大会が行われ、「先生勝ったよ」と嬉しそうに教えてくれた児童がいました。

社会見学(3年) −住之江図書館−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(火)
3年生で、今日は住之江図書館への見学に行きました。

まず、会議室で住之江図書館のしくみ等を面白く、図書館の人にお話をしていただきました。住之江図書館ができて41年目であることや、蔵書が71000冊もあることなど、知らなかったことをたくさん学習しました。

その後、図書館にあがり、たくさんの本の中から1冊貸し出しをしました。今日、借りた本は来週ぐらいに届くそうです。

2班のお店 −宝さがし−

画像1 画像1
たくさんの箱の中からお宝を嗅ぎ分けろ!どの箱に高得点が入っているかわ、取る人の勘が頼りです
画像2 画像2

1班のお店 −ブラックボックス−

画像1 画像1
制限時間は、20秒。箱の中にあるものは、さて何でしょう?
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 朝会
あいさつ強化週間(〜13日・金まで)
学期末個人懇談会
7/10 わくわく国語
英語活動
C-NET
学期末個人懇談会
7/11 朝の読書
英語活動
林間前検診
学期末個人懇談会
7/12 集会
トップアスリート夢事業(サッカー)
学期末個人懇談会
7/13 わくわく算数
着衣泳(3年・6年)
英語タイム(6時間目)