がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
学校探検をしました。
図工室や音楽室、理科室など、
初めて行く教室も2年生に案内してもらいました。
室内を初めて見る教室があるので、
「どんなところがドキドキする!!」と
うれしそうに言っていました。
探検カードを持って、案内してもらったところに
シールを貼ってもらいました。
いろいろな教室を案内してもらい、
2年生のおにいさん、おねえさんとも仲良くなり、
「校長室にまた行きたい。」
「音楽室に楽器がいっぱいあってびっくりした。」
「学校探検、最高!!」
子どもたちは大喜びでした。




4年 体育「北田辺サスケ」

画像1 画像1
画像2 画像2
平均台や跳び箱、ミニハードルやマットを使ったサーキット「北田辺サスケ」を体育の時間に行いました。
跳んだり、しゃがんだり、登ったり、降ったり、色々な動きが一回のサーキットの中に入っています。
子どもたちは、楽しそうに何度も繰り返し取り組んでいました。汗もたくさんかきました。
もっと体力アップ目指して、頑張ります!

あいさつ運動が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時に集まり、首からあいさつメッセージをかけて、それぞれの場所につきました。登校してくるみんなに元気よく笑顔で「おはようございます!」と声をかけます。
あいさつ当番の前で立ち止まりていねいに頭を下げてくれる子どももいて、嬉しいです。今日から始まったあいさつ運動のおかげで、学校中に気持ちの良いあいさつが響いてくれることを願います。

5月23日給食献立

画像1 画像1
じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのピクルス、黒糖パン、牛乳

芽が出たよ

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習であさがおの種をまきました。
「早く芽が出ますように」と言いながら
水やりをしていました。
全員の鉢から芽が出て、子どもたちは、
「芽が出てきてくれて、ありがとう。」
「きれいな花が咲きますように。」
「元気に育ってください。」
と、大喜びです。
休み時間や、帰る時にも、
あさがおを見に行く姿がたくさん見られます。
無事、みんなのあさがおが咲きますように☆