よろしくねの会明日の学校探検も力を合わせてがんばります! 春の遠足(天王寺動物園)たくさんの動物に子どもたちは大興奮。 「おおかみがほえたよ。かっこいいね。」 「マングースはちいさくてかわいいね。」 「フラミンゴがとんでるところをみせてくれた!」 新しい友達が出来た子もいて、みんな笑顔の遠足になりました。 すごく暑い日でしたが、しっかり歩いて駅や電車でのマナーも守ることができていました。 4年 係活動新聞係は、色々なイベントごとに記事を書いたり、アンケートをとったりして、月ごとに新聞を作っています。5月号はスポーツテストと、1日の過ごし方を記事にまとめました。 誕生日係は、ダンボールで巨大なケーキを作って、誕生日をお祝いするみたいです。 それぞれの係ごとに、クラスが楽しめる企画を考えていました。 5月22日給食献立とうもろこしをご飯に混ぜて食べます。 はじめてのメニューです。 春の遠足「奈良、東大寺、興福寺」奈良駅の前から遠足、観光、修学旅行で人がいっぱいでした。人と鹿の間を通り、南大門を通り、東大寺に向かいました。大仏を見た子どもたちは、「大きい!」と感動していました。社会科の資料では知っていても、実物には感激したようです。 「お水取り」で有名な二月堂にも上りました。若草山を左手に、見ながら春日野園地へ向かいました。お弁当を食べて、フリスビーや大縄で遊びました。クラスを越えて仲良く過ごしました。帰りに興福寺の五重の塔を見ました。蒸し暑く、たくさん歩いて疲れたようでしたが、初夏の自然と歴史に触れ、良い校外学習になりました。 |