給食(7/6)
7月6日(金)の献立は「パエリア・ウインナーとキャベツのスープ・オレンジ・食パン・りんごジャム・牛乳」でした。パエリアは、スペインの代表的な料理です。年に1回、7月に使用できる赤ピーマンが入っていました。
 
【学校日記】 2018-07-06 17:05 up!
 
給食(7/5)
7月5日(木)の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・五目汁・切り干しだいこんののゆずの香あえ・ごはん・牛乳」でした。切り干しだいこんは、生のだいこんよりも少ない量で食物繊維をたくさん取ることができます。煮もので食べることが多いですが、サラダのような一品として登場しました。
 
【学校日記】 2018-07-05 18:39 up!
 
給食(7/4)
7月4日(水)の献立は「かぼちゃのミートグラタン・スープ・すいか・コッペパン・いちごジャム・牛乳」でした。夏が旬のかぼちゃを使ったミートグラタンは好評でした。年に1回登場する「すいか」は、1玉を64人分に切り分けます。調理員さんが、できるだけ同じ大きさになるよう切り分けてくれました。今日のすいかは、鳥取県産でした。
 
【学校日記】 2018-07-04 20:11 up!
 
よみきかせ
今日の朝学習の時間に、一学期最後の「やさしい本屋さん」のよる読みきかせがありました。
七夕のお話や体のお話など色々な本を読んでもらって楽しく学習できました。
2学期も楽しみです。
【学校日記】 2018-07-04 20:11 up!
 
給食(7/3)
7月3日(火)の献立は「夏野菜のカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・みかん(冷)・牛乳」でした。今日は、かぼちゃ、なす、ピーマン、たまねぎと夏が旬の野菜で作ったカレーライスがでました。1年生には、初めての「冷凍みかん」を食べてもらいました。暑い時期には、うれしい献立でした。
 
【学校日記】 2018-07-03 17:10 up!