明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6年 国語授業研究 その2

4つのうち、2つはスポーツは楽しむことが大切で、練習のし過ぎでけがをしたり、楽しめなくなることは違うという投書で、あとの二つは限界を超えること鍛えた先に本当のたのしさや喜びがあるというものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語授業研究 その3

説得力をもたせるために、根拠や具体例、著名人の言葉を引用するなど書き方の工夫をしっかり理解することができていました。
6年生とてもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 2−1 生活科その1

2-1の生活科の学習です。タブレットで、さつまいもの成長を観察しました。
つるがどんどんのびてはっぱがたくさん増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 2−1 生活科その2

となりの学習園のひまわりの成長にも子どもたちは驚いていました。
小さいバッタやキノコがいもの周りに見つかって小さな発見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 2−1 生活科その3

教室に帰ってから、くわしい観察記録を書いていました。
タブレットで撮った写真もしっかり撮れていました。きちんと使いこなしている2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31