【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

6/20 2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語活動は、いつものあいさつの後に「How many・・」といろいろなものの数を数える活動をしています。
とても楽しく、テンポよくみんな上手く答えることができていました。

重要 6/20(水) 児童集会「地震からどう身を守る」

校長講話(要旨)
 18日月曜日に大阪府北部で大きな地震がありました東成区でも揺れたので皆さんもよく覚えているでしょう。
 地震はいつどこで起こるかわかりません。今、講堂でお話をしている時に起るかもしれません。どうしますか。大丈夫でしょうか?窓ガラスが上から割れて落ちてくるかもしれません。ですから、安全が確認できるまで講堂の真ん中に集まって待機しましょう。
 では、学校以外で登校中や下校中に地震が起こったらどうしますか。先日の地震では登校中に倒れてきた学校のブロック塀におしつぶされて、皆さんと同じ小学生の女子児童が亡くなるという痛ましい事故がありました。屋外では、ブロック塀や石の壁は倒れる危険性があります。また、ビルの窓ガラスも落ちてくる危険性があります。身近なものでは自動販売機なども倒れる恐れがあるので注意しましょう。
 できるだけ広いところへ避難するのが良いのですが、それができなかった場合は、皆さんが背負っているランドセルで大事な頭を守りましょう。揺れが収まってから、安全な場所へ避難しましょう。
 お家にいる場合も同じです。倒れる恐れのある家具や家電製品から離れて、机の下などで安全を確保するようにしてください。大地震ではテレビやレンジが部屋の中を飛び交ったという報告もあります。
 日頃から備えを忘れないようにしてほしいと思います。
 

6年「歴史博物館新聞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が社会見学で学習した歴史博物館のことを新聞にしました。深江歴史資料館の見学の時にも新聞を作成しましたが、とてもよくできています。
 深江小学校の正面玄関の横の石碑にもあるように「学而思」(学びて思う)学んだことを深く考え知識として自分のものにする。
 このように、学習したことを聞いただけにするのではなく、自分の知識とするためには新聞作成は効果がありますね。最近よく言われているいわゆる「アクティブラーニング」ではないでしょうか。

6/19 給食保健委員会 手洗い指導

画像1 画像1
 朝の時間を使って給食保健委員会の児童が「手洗い」について教えてくれました。
 最後は「手洗いのうた」に合わせて、みんなで練習することができました。これからしっかりと手を洗って、ぴかぴかになるよう頑張りましょう。
 

感嘆符 6/19 水泳指導についてのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者様
 平素は本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 プール開きを6月18日(月)に予定しておりましたが、地震発生のため延期となり、本日より水泳指導を開始いたしました。なお、今後は余震等に対する備えを留意しながら、指導を実施してまいります。
 なにとぞご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
学校長

(写真:1年の水泳指導の様子)



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31