春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

外国語活動(3年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の後半は、楽しいゲームで盛り上がりました。

まずは、『伝言ゲーム』でした。
グレース先生が言ったアルファベットを正確に最後まで伝えられたかな?

最後は、ABCジャンケン!
『A』や『B』など、同じアルファベットの人を探してジャンケンをしました!
勝つと次のアルファベットになることができ、いち早く『K』にまで進化することができた人がチャンピオンでした!!

今日の外国語活動も、とても楽しい時間でした!!

外国語活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、外国語活動で『アルファベット』を学びました。

グループで文字の形を表現しながら、楽しく覚えていきました。
教科書の絵の中から『ABC~Z』までを見つけ出し、タッチパネルで答え合わせをしました!!
みんなしっかり勉強していました!!

さて、
1枚目の写真は、『何のアルファベットでしょう?』
答えは…

たなばたの短冊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子橋っこの願いを書いた
色とりどりのたなばた飾りが
今週いっぱい 今市商店街に飾ってあります。

おうちの人と今市商店街に行くことがあったら
自分の短冊をさがしてみてね。

太子橋っ子ひとりひとりの願いが どうぞかないますように!

児童朝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会で『美化委員会からのお知らせ』がありました。

今週は、『学校ピカピカ大作戦』です!
落ちているごみを見つけて、たくさん拾って学校をピカピカにしましょう!!
5個以上拾って、カードにをつけられるようにがんばりましょう!!

校長先生からは、『防災科学技術研究所の島崎敢さん』が作成された『危険な所』などについてわかりやすく描かれた図の話がありました。
<太子橋だより 7月号 参照>
平成30年度 7月号

お家でも、身の周りの安全について確認してみてください!!

3・4年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に3年生と4年生が着衣泳をしました。

衣服を着たまま、“だるま浮き”“クラゲ浮き”“自分の得意な泳ぎ”に挑戦していました!
水着になって同じことをすると、とても軽く感じていたようでした!!

水の中では服を着たままだと、動きにくいことを体感することができました!!
一口メモ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 ドローン撮影1
生涯学習(ちぎり絵)
7/10 口座振替日(給食費)
7/11 今中校下非行防止連絡会総会
7/12 期末個人懇談会
7/13 期末個人懇談会
6年生着衣泳
3年中国の小学生との交流
プール換水
現金徴収日

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

食生活だより

外国語活動

時間割・校時表

国際理解教育