すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

1年生水であそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(月)

 週末の雨が嘘のような青空が広がっています。
 今日は1年生が生活科の学習で水を使った遊びをしていました。
 水鉄砲で水をかけ合ったり、どろ遊びをしたり、シャボン玉遊びをしたりして楽しく学習することができました。
 暑かったのでとても気持ちよさそうでした。

 今日から13日(金)まで懇談会です。お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。児童は給食後13:40分ごろ下校します。放課後の遊び方などもお家でお話していただくようお願いします。

平和学習(千羽鶴作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(金)
 児童集会の時間に全校児童が千羽鶴を折りました。。
 6年生が下級生の教室に行き平和を祈るために千羽鶴を折ることを伝え、下級生に優しく鶴の折り方を教えていました。
 6年生はみんなの思いがこもった千羽鶴を持って、10月に広島へ修学旅行に行きます。

「あじさい」3年生絵画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(木)

 校庭の紫陽花はそろそろ終わりになってきましたが、3年生の教室は今が見頃です。

 3年生は6月に図画工作科で校庭の紫陽花の絵を描きました。葉っぱの形や茎の模様など細かいところもよく見てしっかり描けています。花の部分は自分で色をつけた和紙を花びら一枚一枚丁寧にちぎり隙間なく敷き詰めていました。
 

右側歩行守ろう川柳コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(水)
 右側歩行を呼びかける川柳のコンテストが行われ受賞作品が校長室前と保健室前に掲示されました。
 川柳を見て、児童一人ひとりが右側歩行を意識してほしいです。

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)
 七夕の季節になりました。
 1年生の教室の前に地域の方が届けてくださった七夕の笹が飾ってありました。笹にはかわいい願い事がたくさん書いてありました。願い事が叶うといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31